イワタニカセットフー“エコプレミアムⅡ(エコプレミアム2)”CB-EPR-2とCB-EPR-1の違いを比較して、わかりやすくお伝えしますね。
CB-EPR-2とCB-EPR-1の違いを比較すると以下の3つでした。
・本体の色が違う
・発売年が違う
・点火つまみ部分のデザインが違う
比較項目 | CB-EPR-2(エコプレミアムⅡ) | CB-EPR-1(エコプレミアム) |
---|---|---|
本体カラー | ホワイト(明るい印象) | シルバー×マットブラック(落ち着いた印象) |
点火つまみ | 新デザイン(丸みのある形状) | 旧デザイン(直線的な形状) |
発売年 | 2022年 | 2016年(生産終了) |
販売状況 | 現行販売中 | 一部ショップで在庫販売あり |
本体サイズ/重量 | 334×274×89mm / 約1.5kg(同じ) | |
火力・性能 | 2.9kW(2,500kcal/h)、連続燃焼時間約72分(同じ) |
CB-EPR-2は2022年の発売。
CB-EPR-1は2016年7月の発売(現在は生産終了していますが、販売は継続中)です。
つまり、選ぶポイントは「色」「デザイン」「新しさ」だけ。
機能は全く同じなので、お好みの見た目で選んでOKです!
本文にて詳しくお伝えしますね。
▼新モデル&清潔感のあるホワイト。価格もリーズナブルな「CB-EPR-2」

▼ブラック×シルバーの重厚感あるデザインが好きなら「CB-EPR-1」
イワタニ エコプレミアムⅡとCB-EPR-1の違いはこの3つ!
イワタニカセットフー“エコプレミアム”シリーズの特徴は、
・内炎式バーナー採用で炎の熱が分散しにくく、効率的に加熱できる
・土鍋10号サイズが使用可能
ということです。
「エコプレミアムⅡ(CB-EPR-2)」と「エコプレミアム(CB-EPR-1)」は、火力やサイズといった基本性能に違いはありません。
そのため、選ぶポイントはズバリ「見た目の好み」「いつのモデルか」「つまみのデザイン」の3点だけ。
① 本体カラーの違い
モデル | 本体カラー |
---|---|
エコプレミアムⅡ(CB-EPR-2) | ホワイト(明るく清潔感あり) |
エコプレミアム(CB-EPR-1) | シルバー×マットブラック(シックで落ち着いた印象) |
もっとも大きな違いは本体カラー。
CB-EPR-2はキッチンを明るく演出するホワイト基調で、見た目の清潔感と現代的な雰囲気が魅力です。
一方、CB-EPR-1はクールなシルバー×ブラックの落ち着いた印象で、家電やインテリアと調和しやすい点がポイント。
見た目の好みやキッチンの雰囲気に合わせて選ぶのがよいでしょう。
② 点火つまみデザインの違い
モデル | 点火つまみ |
---|---|
CB-EPR-2 | 新デザイン(丸みのある視認性高い形) |
CB-EPR-1 | 旧デザイン(シンプルでベーシック) |
実は見落とされがちですが、点火つまみの形も刷新されています。
CB-EPR-2では視認性・操作性を向上させた新デザインに変更されており、見た目にもやさしく、回しやすいのが特徴です。
CB-EPR-1のつまみはやや角張ったシンプルな仕様で、無駄のないクラシックな印象です。
細かな違いですが、毎日使う部分だからこそ気になるポイントかもしれません。
③ 発売年の違い
モデル | 発売年 |
---|---|
CB-EPR-2 | 2022年 |
CB-EPR-1 | 2016年(生産終了) |
CB-EPR-2は2022年に登場した新モデルで、最新のデザインが反映されています。
CB-EPR-1は2016年発売で現在は生産終了していますが、一部ショップでは在庫販売が続いています。
「できれば新しいモデルがいい」という方は、迷わずCB-EPR-2でOKです。
どちらも性能は同じなので、発売年を重視するかどうかは好み次第です。
イワタニ エコプレミアムⅡとCB-EPR-1はどっちがおすすめ?
イワタニ エコプレミアムⅡとCB-EPR-1はどっちがおすすめかをズバリお伝えしますね!
① CB-EPR-2がおすすめな人
CB-EPR-2(エコプレミアムⅡ)は、次のような方におすすめです。
まず、「できるだけ新しいモデルを選びたい」「見た目は明るくて清潔感がある方が好き」という方にはピッタリ。
ホワイト基調の本体はキッチンのインテリアにもなじみやすく、すっきりとしたデザインが魅力です。
点火つまみも新しくなっており、操作感にこだわりたい方にも向いています。
そして、価格もCB-EPR-1より安価なケースが多いため、「価格・デザイン・新しさ」の3拍子がそろったモデルを探しているなら、間違いなくCB-EPR-2がおすすめです。
② CB-EPR-1がおすすめな人
一方で、CB-EPR-1(エコプレミアム)は、以下のような方におすすめです。
「落ち着いた配色が好き」「モノトーンの家電で揃えたい」といった方にとっては、シルバー×ブラックのデザインがしっくりくるはず。
また、「旧モデルだけど性能は同じなら見た目重視で選びたい」という方にも選ばれています。
すでに生産は終了していますが、一部のショップで販売が続いており、在庫があるうちに手に入れたいという理由で購入されるケースもあります。
特にカラーに強いこだわりがある場合は、CB-EPR-1をあえて選ぶというのも“あり”です。
まとめ|エコプレミアムⅡとCB-EPR-1の違いは見た目と発売年だけ!
比較項目 | ① 本体カラー | ② 点火つまみデザイン | ③ 発売年 |
---|---|---|---|
CB-EPR-2 | ホワイト(明るい印象) | 新デザイン | 2022年 |
CB-EPR-1 | シルバー×ブラック(落ち着いた印象) | 旧デザイン | 2016年(生産終了) |
「イワタニ エコプレミアムⅡ(CB-EPR-2)」と「CB-EPR-1」の違いは、性能ではなくデザインと発売年のみです。
火力やサイズ、連続燃焼時間などの基本スペックは完全に同じなので、どちらを選んでも使用感に差はありません。
新しくて明るい印象のモデルを選ぶならCB-EPR-2。落ち着いた配色が好みで在庫があればCB-EPR-1という選び方になります。
どちらも内炎式バーナーで効率よく加熱でき、10号土鍋まで使える万能モデル。デザイン重視で楽しく選びましょう!